
地元民も泊まりたい!瀬戸内と“つながる”ホテル「KIRO 広島」を徹底紹介
この記事は2019年11月08日 に公開した記事です。お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。

こんにちは!ぺこたび編集部の市川梅(@ume_ichikawa)です!
今日は2019年9月にオープンしたリノベーションホテル「KIRO 広島」さんをご紹介します。
今回の記事では、KIRO 広島がどんなホテルなのかを詳しくご紹介しますね!
実際に泊まってみたレポート記事と合わせて参考にしてみてください。
KIRO広島への行き方
KIRO 広島の最寄駅は、広島電鉄「八丁堀」です。
広島駅から行く場合は、1・2・6号線の路面電車に乗ると、八丁堀へ行くことができます。
八丁堀電停からスタート! ヤマダ電機の角を南方向へ進みます。 右手には福屋八丁堀店。 ドン・キホーテを目印に進みます。 ドン・キホーテを通り過ぎてすぐのセブンイレブンを右に。 少し進んで、 最初の角を左に曲がります。 KIRO 広島に到着です!
瀬戸内とつながる“分岐路”に。

KIROとは“分岐路”という言葉から名付けられました。
瀬戸内の最大都市である広島を拠点として、KIRO 広島をディープな広島・瀬戸内エリアを知るための“分岐路”としての場所にしていきたいという想いが込められています。
そのビジョンは館内の様々なエリアや客室のデザイン、インテリア、ポップアップショップなどにも反映されています。

国内だけではなく海外のお客様も多いKIRO広島では、他のホテルでは味わえないような体験や出会いを経験することができます。
広島という地域のことを知れるだけではなく、様々な人とつながりを作ることができるのもKIRO 広島の特徴なんです。
最大6名!1人でも大人数でも泊まれる11タイプの客室
客室は個室タイプ11種類49室。
最大6名まで泊まることができる客室が特徴で、家族やグループなど大人数での宿泊が可能です。
もちろん1人や2人で泊まることのできる客室もあり、様々なニーズに対応しています。
料金=1室13,000円(税込)〜
今回は、その中からいくつかの客室をご紹介します!
STANDARD4 : Japanese-style Room

海外の方にも人気の「Japanese-style Room」は和室のように靴を脱いでくつろぐことのできるお部屋。

シンプルなインテリアで、段差が少ないので小さなお子様連れのご家族にも人気なんだとか!
定員:最大4名
客室数:7室
部屋タイプ:個室(専用バス・トイレ付き)
LOFT4

ロフトが付いたお部屋には最大4名まで宿泊可能。
家族やグループでの利用が多いそうです。
ロフトベッドは特に子ども達に人気なんだそうですよ!
(たしかに!テンション上がる!)
定員:最大4名
客室数:12室
部屋タイプ:個室(専用バス・トイレ付き)
BUNK3

最大3名まで泊まれるお部屋に、今回わたくし宿泊させていただきました!
2段ベッドになっているのでプライベート感もありつつ、友達や家族とわいわい楽しめるお部屋。
詳しくは宿泊したレポート記事をご覧ください。
定員:最大3名
客室数:3室
部屋タイプ:個室(専用バス・トイレ付き)
気になるアメニティは?
アメニティ一覧
ナイトウエア、歯ブラシ、各種バスアメニティ、スリッパ、冷蔵庫、テレビ、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤー、加湿空気清浄機、消臭スプレー
レンタル可能
爪切り、充電器、マルチアダプター

洗面台はこんな感じ
基本的なアメニティは洗面台の近くに。
バスタオルやフェイスタオルも洗面台の下に綺麗に置いてあります。
化粧水やクレンジングなどはないので、持参が必要です!

浴室は独立していてゆっくりバスタイムできる!

お風呂とトイレは別のセパレートタイプで、シャンプー・コンディショナー・ボディソープも完備!
シャンプーの使い心地や詳しいご紹介はレポート記事でご紹介しています。

お部屋には加湿空気清浄機も♡

ベッド横にはケトルとお茶セット。
この下には冷蔵庫もありました!
こちらのコップは徳島県の大谷焼きのもの。
こっくりとした色合いが気持ちを落ち着けてくれる、手によく馴染む素敵なコップ♡
夜のくつろぎタイムにもぴったりですね。
客室以外のシェアスペース「THE POOLSIDE」に注目!
“つながる”がコンセプトのひとつに掲げられているKIRO 広島では、施設内に客室以外の共有スペースが充実しています。
プールを改修したラウンジ&バー

プールだったスペースをリノベーションしたラウンジ&バーでは、宿泊客を中心に朝食が食べられるラウンジやバーとしての利用ができます。
またイベントスペースとしても利用されることがあったりと、オープンなスペースになっています。
自由に料理や食事ができるシェアキッチン

シェアキッチンを完備し、宿泊客は自由に料理をしたり食事をすることができます。
冷蔵庫に買ってきた食材を入れておくことも可能!
他の宿泊客の方との交流が生まれる場所でもあります。
テレビもあるので、スポーツ観戦をしながら楽しむ方も多いそうです。
長期滞在もOK!ランドリー

共有のランドリースペースもあるので長期滞在でも安心です。
日替わりバリスタによる「旅の給水所」cicane(シカネ)

1階ロビーにはドリンクスタンド「cicane -liquid stand-(シカネ リキッドスタンド)」があります。
ここは広島各地のバリスタやクリエイターが場所やマシンをシェアして日替わり・週替わりで営業する新しいドリンクスタンドです。
宿泊して次の日にはバリスタもメニューも全く別のものに変わっているという新しい体験になること間違いなし!
瀬戸内の魅力が詰まったポップアップショップ「SHOWCASE」

1階ロビーの一角には期間限定のショップ「SHOWCASE」のコーナーがあります。
こちらではポップアップショップが開催されていて、様々な雑貨や工芸品など瀬戸内の魅力が詰まったアイテムが並びます。
KIRO広島に泊まるだけで瀬戸内のアイテムと出会うことができちゃうんです!
2020年2月29日までは、広島にあるカフェ兼ギャラリー「ENGAWA」のポップアップショップが開催されています。
高品質な瀬戸内の工芸品から食品まで、幅広いセレクトが取り揃えられていますよ。
グループでも、ひとり旅でも。
様々な部屋タイプがあり、大人数のグループからひとり旅の方まで気持ちよく過ごすことができる、KIRO 広島。
細かな部分にこだわりが詰まっていて、部屋や施設をゆっくりと楽しむのもおすすめの過ごし方です!
今回は実際に1泊させていただいたので、宿泊についての詳しいレポート記事をまた公開します!
広島・瀬戸内がもっと楽しくなるホテル「KIRO 広島」。
いつもの旅よりさらに深いローカルを体感しに、宿泊してみませんか?
ぺこたび編集部の、うめでした!